ミルフィオリ(千の花の意味)という、お花模様のガラスを使ったアクセサリーができます。
詳しい作り方はこちらです。www.otaru-glass.jp/blog/1402707603
ウォームワーク(WarmWork)とは、炎を使わない熱源(電気炉)などを使用して、変形、溶解、溶着などの加工を行うガラス工芸技法の総称です。素材としては、ガラスのカレット、フリット、パウダーや、ガラス棒などを使用します。
キルンワーク(KilnWork)と呼ばれる硝子工芸もウォームワークのひとつです。
キルンワークとは、冷えたガラスを組み合わせ、電気炉に入れて加熱し、変形・融着させることで作品を完成する硝子工芸技法です。大正硝子では「とんぼ玉館」にてキルンワークの製作体験をお楽しみいただけます。体験をご希望のお客様は、お電話(0134-32-5101)またはお申し込みフォームから事前予約をお願いいたします。
ミルフィオリ(千の花の意味)という、お花模様のガラスを使ったアクセサリーができます。
詳しい作り方はこちらです。www.otaru-glass.jp/blog/1402707603
好きな色・形のカットグラスを立体的に溶着するウォームワークの一種です。体験をご希望のお客様は、お電話(0134-32-5101)またはお申し込みフォームから事前予約をお願いいたします。
好きな色・形のカットガラスを立体的に溶着することができます。色のグラデーションがキレイです。
詳しい作り方はこちらです。www.otaru-glass.jp/blog/1417937473
なお、キルンワーク(ミルフィオリ)とダイヤモンドダストにつきましては、製作された作品を後日発送・お届けする形になります。詳しくは、とんぼ玉館(TEL:0134-32-5101)までお問い合わせください。
とんぼ玉とは、穴の開いたガラス玉のこと。模様入りのガラス玉はまさにトンボの眼のようです。色とりどりのとんぼ玉をバーナーで熱して融かし、世界でひとつだけのオリジナルアクセサリーを製作していただきます。
初めての方やお子さまにも体験いただけるメニューもご用意しております。なお、製作にかかる時間は10~15分前後ですが、作品の製作時間のほかに、とんぼ玉の冷却に50分程度の時間が必要になりますので、あらかじめご了承ください。
とんぼ玉の製作体験につきましては事前予約は受け付けておりません。
また、日曜日、月曜日は機械メンテナンスの為行っておりません。
その他の曜日につきましてもメンテナンスの為行っていない日もございますので、当日お電話(0134-32-5101)にてお問い合わせいただけますようお願い申し上げます。
大正硝子「とんぼ玉館」で、とんぼ玉の製作体験をします。作るとんぼ玉は、マーブル・花てまり・ハートの3種類。
とんぼ玉の製作体験につきましては事前予約は受け付けておりません。
詳しい作り方はこちらです
ほっこり家では、作家さんと一緒に自分だけの小物を作る体験をお楽しみいただけます。ご希望のお客さまは、ほっこり家まで事前にお電話でお問合せ・ご予約ください。(TEL: 0134-32-5567)
本物と見間違えちゃうかも(笑)"もやし" が出来上がっていく過程を見たい方はぜひトライしてみてください!
現在こちらの体験はお休みさせていただいております
ちょっと難しいミニチュア製作!でも、作家さんが一緒なので安心です。自分だけのカワイイミニチュアが出来上がりますよ。
現在こちらの体験はお休みさせていただいております