体験しましょう 4

2015-02-01 (日) 09:03 | 全店から

 

体験しましょう 4

こんにちは体験工房です

最近はこのブログ用の見本を作るのが楽しみになっています。今回は私のお気に入りの体験をご紹介したいと思います。

 

サンキャッチャー制作体験

 

ガラス板

カットガラス

使うのはこちらの丸いガラス板…といつもの小さくカットしたステンドグラス。
これを使ってガラスの壁掛け「サンキャッチャー」を作りたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

イメージ

さて、まずは何を作るかを決めましょう。

ガラスをのせながら大まかな形を作ります。

どのくらいの大きさにするか…何色にするか…ざっくりです。
細かく考え始めると私は悩んでしまいますので。

 

仮止め

だいたい出来ました。

冬の人気者「雪だるま」です。

所々いびつな所もありますが、仮置きなので大丈夫です!

完成図がイメージ出来た所で接着していきましょう。

 

 

 

目ん玉

目ん玉2

接着のポイントは、まず目印になる部分を止めること。

この絵の場合は「頭」「体」を作るときの目安になる「目」「鼻」「帽子」などの小物類です。

 

 

 

仮止め2

バラバラ

止めました。

ここが接着されていれば…

 

バラバラにしても完成図をイメージしやすくなります。

 

 

ボンド

顔

そして、頭を作る場所に接着剤を塗りガラスパーツを敷き詰めていきます。
輪郭を作り隙間にパーツを埋めて…このように!

 

 

 

 

 

ボンド2

体

同じ要領で体も作ってあげましょう。

 

 

 

 

 

 

デコ

最後に余ったスペースにもデコレーションしていきます。

例えば、名前を作ってネームプレートにしても素敵ですね。

 

 

 

 

 

完成

完成しました!


後は接着剤が乾燥するまで待ちましょう。
接着剤が白く残っていますが、これは完全に乾くと透明になります。

 

 

 

 

 

 

窓

 

乾燥したサンキャッチャーを窓に飾ってみました。

透明感があるので光が当たるとキラキラしてとてもきれいですね。

この体験は、火や熱を使いませんので小さなお子様でも安心して作れます。
ぜひ小樽の思い出にご家族で製作してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

サンキャッチャー製作体験 ¥2000

 

 

 

ヽ(´▽`)/

お待ちしております!

 

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
ブログランキング!ポチっと応援お願いします。

紹介された体験プログラムはこちら
コールドワーク体験

コールドワーク(ColdWork)とは、形成・除冷した固形のガラスを加工し、形をカットしたり、細部の加工をしたりして、作品の表情を創り出していく硝子工芸技法の総称です。