こんにちは、堺街店 食器フロアです。
最近はどこも寒くなってきたでしょうか?
小樽はすっかり冬に突入致しました!
しかしこう寒いと布団から出たくなくなりますね…笑
気温も一桁がしばらく続くようで、
北海道に来られる際は暖かい恰好でお越し下さい…!
更にこちらは遂に 雪が積もりました!!
すぐ溶けるかなーと思いきや意外にも…
積もり始めは年甲斐もなく毎年興奮しています笑
写真は堺街店の裏側を扉越しに撮影…
お~~ こう見ると一日だけで結構積もって見えますね。
せっかくなので扉を開けて近くで…
!?
な…何か居る…
更に近づいてみると……
「ゆきだるまつく~ろ~♪」
「ドアをあけて~~♪」
これは……雪だるま…?
…というわけで、今回は
雪だるま型グラスのご紹介です!
茶番失礼しました笑
この雪だるま型グラス、実は一昨年もチラッと紹介しましたが、
今回は新しいグッズのお知らせも兼ね、たっぷりご紹介したいと思います。
入口付近のテーブルにてずらっと展開中。
毛糸のマフラーでみんな暖かそうな恰好をしています…羨ましい
そしてこの雪だるま達、なんと耐熱性なんです!雪だるまなのに!
なので、温かい・冷たいお飲みものどちらも兼用でお使い頂けます。
種類はぐいのみとタンブラーの2種類のみですが…
一つ一つ自社工房の手作りのため、顔が微妙に違うんです…!
スタッフに言ってくだされば在庫とお見比べして頂いて、
お好きな子を選んで頂けますので、お気軽にお声掛けくださいませ♪
「でも取っ手がないと、持つのが熱くて大変そう…」
と、思われた方はご安心を…
今回、持っても熱くならない新グッズが出来ました!
雪だるまのサイズに合わせて編んだ手編みのグラスカバー
こちらを着せておくと熱湯を注いで手で持っても
熱さが伝わりにくくなるため、熱いのが苦手な方も安心です♪
見た目も可愛いく、色違いで恋人同士や家族で揃えても素敵かと思います。
雪国の方は雪かきが大変だったり、
寒いのが苦手な方にはなかなかツラい時期ですが、
冬は冬で色々と楽しいイベントや美味しい物がありますので、
たくさん満喫出来れば良いなあと思います!
(小樽では冬のイベントもいっぱいありますよ!)
冬になるとお餅と鍋が恋しくなる
食器フロアのGでした( ´∀`)笑