吹き硝子体験(ホットワーク体験)について

吹き硝子体験のお知らせです。

各工房が「つぼ替え」というメンテナンス期間に入ります。


・手作り硝子工房 9月30日~10月12日

・Kim glass design 10月1日~7日

※この期間は大変申し訳ございませんが、
吹き硝子体験のご予約がお受けできません※


 

     注意事項       

ネットからのお申し込みの際は、 当館メールアドレス(info [at] otaru-glass.jp)からの
メールが受信拒否されていないことをお確かめください。 

またネット・メールでの御申し込みは、体験ご希望日の2日前(前々日)までと
させていただきます。前日または当日のお問合せはお電話でお願いいたします。
※お電話でのお問い合わせ
   小樽手造り硝子工房の体験:ギャラリー蔵(TEL:0134-22-2299)
   Kim glass design:本店(TEL:0134-32-5101)

お申込み後にこちらからの返信がない場合は、念のため迷惑メールフォルダも
ご確認のうえ、お手数ですが一度お電話(TEL:0134-32-5101)にて
お問合せくださいますようお願い申し上げます。

                                    

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
ブログランキング!ポチっと応援お願いします。

詳しくはこちらの店舗へ…
大正硝子館 本店

店舗は明治39年に建てられた旧名取高三郎商店。きらめく硝子と小樽の歴史が融合した小樽硝子の世界をお楽しみください。

とんぼ玉館

バーナーワーク作家、キルンワーク作家のとんぼ玉やアクセサリーを多数展示・販売。体験工房(2階)では、とんぼ玉やサンドブラストなど多彩な製作体験をお楽しみいただけます。

とんぼ玉ギャラリー 月下美人

全国のとんぼ玉作家の作品を多数展示販売しております。綺麗で美しいけれど一夜にして枯れてしまう月下美人。小さなガラス玉に込められた夢は、そんな儚さと可憐さを持ち合わせています。

びーどろ館

ひとつひとつ手作りから伝わるミニチュアガラスのメルヘンワールド。色とりどりのオーナメント作品を取り揃えております。

ギャラリー蔵

大正時代に建てられた蔵の中に、現在小樽で制作活動を続ける吹き硝子作家15人(9工房)の作品を一同に展示(販売)しています。硝子作家ひとりひとりの個性に触れられる空間です。

ほっこり家

小樽在住作家作品を集めた、ゆっくり・ほっこりできる空間です。ミニミニガラスもたくさんあって、思わずにんまり・・・。可愛らしさをギュっと詰めこんだお家です。

うつわ屋

「食と器の美味しい関係」をテーマに、リーデル社のワイングラスのほか、日本酒に合う器たちを集めました。ありそうでなかった食器専門店。グラスが主役になる話題のテーブルウェアをご紹介します。

大正硝子「宇宙」(そら)

硝子の中に広がる宇宙(SORA)空間。手のひらにすくい、持ち帰りたいと想った空や海の色。そんな想いで創ったお店です。自然と宇宙をコンセプトに、ゆっくり流れる時間をお楽しみ下さい。

大正硝子 クリエイターズマーケット 創

全てが、手から創りだされた作品を展示・販売しております。ここにしかない、今しかない出会いを楽しんで下さい。

かんざし屋

その名のとおり "かんざし" を中心に大人かわいいヘアーアクセサリーを集めました。和装だけでなく洋装にも合う和小物のほか、イヤリングの専門コーナーもございます。大人の余裕を感じさせる程よいゆるさで女らしさを演出してみては…?!

紹介された体験プログラムはこちら
ホットワーク体験

ホットワーク(HotWork)とは、溶解炉で溶かしたガラスを材料に宙吹きや流し込みなどの技法で作品を作るもので、一般には「吹き硝子」として知られています。当館では市内2箇所の硝子工房の吹きガラス体験を受け付けております。

同じ店舗の過去記事もどうぞ

ページ