とある日の風景 Vol.2

今日から札幌では、雪祭りが開催されていますが、

い 

雪あかりの路」まであと3日!!

私たちの作業もラストスパートかっ!??

 

数日前、2月とは思えないほどの暖かさで、

雪だるまさんもちょっと元気なさげでしたが、なんとか持ち直しました!

 

今日は店舗の前にある川の雪を平にする作業を・・・

 

  硬くなった雪を削っております。

  結構な力作業・・・・!

  でも綺麗な雪あかりを皆さまに届けるために

  つるはし使って、どんどん削るよー!

  小さな体なのに頼もしいです★

  破壊力、大!でした!

 

 

 

 

その削った雪を取り除き

たいらにする作業をしているところですね♫

右側は我らが雪あかり隊、隊長です!

妥協は許さない、細かなところまで・・・。

わいわいがやがや、いつも笑い声が

溢れていたお二人でした

 

 

 

 

  手直し中の雪だるまをパチリ★

  ここの雪だるまさんは、男の子と、女の子。

  かたちを整えてから顔をつけていきます。

  とても可愛く大きく出来ました!

  あれ??真ん中に誰かいる!? 誰だっ!??

 

 

 

 

 

前回作っていた場所は、

こんな感じに出来上がっております!

自由な感じの一枚ですね。笑

思い出の一枚を、是非ここで!

雪だるまと一緒にパチリ☃

 

 

 

  

 見えずらいかもしれませんが・・・。

 2つ並んだ雪だるまの後ろには、

 、という、

 可愛らしいモチーフがついた木が

 置いてあります。

 

日中は光を浴びて反射し、とても綺麗なんですよ!

私も、以前、ひとつつけましたが、欲張りなので何個も願いをお祈りしてしまいました・・・。

 

ん??

なぜ、雪をたいらにしていたか?ですか!?

それは・・・・まだ言えないっ!!

  

  

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
ブログランキング!ポチっと応援お願いします。

詳しくはこちらの店舗へ…
大正硝子館 本店

店舗は明治39年に建てられた旧名取高三郎商店。きらめく硝子と小樽の歴史が融合した小樽硝子の世界をお楽しみください。

とんぼ玉館

バーナーワーク作家、キルンワーク作家のとんぼ玉やアクセサリーを多数展示・販売。体験工房(2階)では、とんぼ玉やサンドブラストなど多彩な製作体験をお楽しみいただけます。

とんぼ玉ギャラリー 月下美人

全国のとんぼ玉作家の作品を多数展示販売しております。綺麗で美しいけれど一夜にして枯れてしまう月下美人。小さなガラス玉に込められた夢は、そんな儚さと可憐さを持ち合わせています。

びーどろ館

ひとつひとつ手作りから伝わるミニチュアガラスのメルヘンワールド。色とりどりのオーナメント作品を取り揃えております。

同じ店舗の過去記事もどうぞ

ページ